ゲームショップ&イベント情報【in関西】2020年6月

コロナウィルスの影響で外出自粛が始まり、各種ゲーム関連のイベントに参加することができませんでした。
ゲーム関連以外もですけど…。
というわけで、今年は春らしい季節を感じることがなく夏を迎えることになってしまいました。

いつもなら冬が明けて、春を迎えると気分が明るくなるのですが、今年は花粉だけでなく、ウィルスにも苦しめられることになりました。ナンテコッタ!

そして、私たちが楽しみにしていたゲーム関連の活動も延期や自粛になってしまいました。
これがいちばんダメージが大きい!

ゲームマーケットのカタログを読み込んで楽しみにしていたのですが、参加できずにとても残念でした。
イエローサブマリンなんば店で購入したときは、まさかこんなことになるとは思いもしていませんでした。
仕事も趣味も充実に向けて動き始めていたというのに…。

6月になりボードゲームカフェ・プレイスペースの営業が再開し始めたとの情報をTwitterで知りました。
ボードゲーム会やTRPG会の開催予定の情報も少しずつ見るようになりました。

少しずつ、少しずつ…。

ですが、コロナウィルスの問題が解決したわけではありませんので、ボードゲームやTRPG、マーダーミステリーなどを昨年と同じように遊ぶことができない状況が続いています。

いつまで続くのかという先の見えない恐怖!

ポポロゲームズでもゲーム関連の活動もこれまでのようにできなくなっていて、オンラインで遊べるゲームを探したりアプリを探したりしましたが参加人数やネット環境などの条件が合わず検討中の状態が続いています。

また、このブログをご覧いただいている方の中にもいらっしゃるかもしれませんが、私自身、仕事や生活環境においてコロナウイルス問題の影響を大きく受けています。
そのため、趣味の活動であるゲーム関連のことより仕事や生活のことを優先している状態です。

自粛期間中にボードゲームを紹介するブログの記事を書いたり、動画を作ったりしたいと考えていました。
休日に作業をしようとパソコンの電源を入れてみても、なぜかやる気が続かなくて予定していた記事や動画を作ることができていません。

ナマケモノの本領発揮中です!

パソコンをMacからWinに変えたことも影響しているのかもしれません。
根拠のない言い訳を始めると末期症状ですね…。

ZOOMのオンライン飲み会が話題になっていたので、マーダーミステリーとオンライン飲み会を企画しました。
これまでオンラインでクトゥルフ神話TRPGをプレイしたことはあったので、マーダーミステリーも大丈夫だろうと思っていました。

これまでは、TRPGのGMを引き受けてくださった皆様のご協力がありオンラインでは4回開催することができていました。
思い返すと、とくにTRPGでは女性のGM様に助けていただくことが多かったですね。

今回は、ZOOMの使い方を調べるだけで時間が無くなってしまい、オンラインでの通話だけしかできませんでした。
ポポロゲームズ(神戸ゲーム会)を始めた初期から参加してもらっているTさん・Bさん・なかたの3名だけでの開催でした。
今回でZOOMの使い方がだいたい分かったので、オンラインでの活動も企画していく予定です。

昨年、8月に兵庫県を中心に関西でボードゲームが楽しめるお店とサークルなどのイベント情報をまとめた記事を書きました。
もうすぐ1年です…。あっという間の1年。(早いっス!)

昨年の記事はこちらです。
ボードゲームショップ&イベント情報【in関西】2019年8月
記事はこちら。↓
https://poporogames2020.com/info/shop_event201908/

今回は新たに開店したお店や当ブログをご覧の皆さんの役に立つ情報をまとめました。また、番外編としてゲーム会を開催したら楽しそうだと思う場所をいくつかご紹介します。ホステルやシェアハウスなどです。

今回、ご紹介するお店やイベント情報を参考にしていただけると嬉しいです。

【記事作成】ポポロゲームズ なかた

 

ボードゲーム

【姫路】ドイツゲーム喫茶B-CAFE/ビーカフェ

ボードゲームとカフェの両方が楽しめる貴重なお店です。
食事をしてそのままボードゲームが遊べるのはうれしいですね。
姫路駅からも近いのでアクセスもしやすいと思います。

お店のTwitterはこちら→https://twitter.com/germangamebcafe
お店のHPはこちら→https://boardgame-bcafe.jimdofree.com/

ボードゲームバー ファナティー 神戸三宮

夜から深夜までの営業時間なのでなかなか行くタイミングがなく、Twitterでフォローだけさせていただいています。
仕事終わりに行かれる方が多いのでしょうか?
お酒を飲みながら、みんなでゲームが楽しみたいという方向けのお店だと思います。
公式サイトやTwitterを見ると店内がオシャレなので女性を誘って行っても喜んでもらえると思います。
ゲームの種類の豊富さやゲームに詳しいスタッフさんだけじゃなく、お店の雰囲気・居心地の良さも大切ですね。

お店のTwitterはこちら→https://twitter.com/fanati_game
お店のHPはこちら→https://loop5line.wixsite.com/fanati

ボードジェンヌ@神戸三宮ボードゲームプレイスペース

2020年6月に新しく開店されたお店です。
コロナの影響で開店時期が遅れたそうですが、今のような状況で新しくお店を始める勇気と実行力がとてもカッコいいなと思います。

お店のTwitterはこちら→https://twitter.com/board_sienne
お店のHPはこちら→https://bodoge.hoobby.net/spaces/b-sienne

ボードゲームサロンTKO【明石】

2020年5月に新しく開店されたお店です。
神戸と姫路の中間にボードゲームプレイスペースができて個人的にとても嬉しいです。
一人で行っても相席で遊べるとさらに嬉しいです。
こちらも経営が難しい時期にお店を始められた勇気と実行力がカッコいいなと感じました。

お店のTwitterはこちら→https://twitter.com/TKO73521333
お店のHPはこちら→https://bodoge.hoobby.net/spaces/bgs-tko

WEB・ブログ

ボドゲカフェ応援隊

コロナウィルスの影響で営業自粛・営業時間短縮・席数調整などの対応をされているボードゲームカフェとプレイスペースを応援しようということからホームページを制作されています。
外出自粛中→お店に行けない→先払いでチケット購入→お店助かる→チケット購入者は好きなお店を応援できる
というお店にも利用者にもメリットしかない「こんなときだからこそ、できること」を企画・実践されています。
「こんなのあったらいいな」とアイデアを思いついても、実行するのは難しいと思います。
とても素敵な活動です。

Twitterはこちら→https://twitter.com/bodochannel
HPはこちら→http://aries-work.com/bodo-tai/index.html

ボードゲーム紹介ブログ ぼどめも

ボドゲカフェ応援隊の企画者様がボードゲームを紹介するブログも制作されています。
「ボードゲームを本当に楽しんでいるんだなぁ、好きなんだなぁ」という気持ちが伝わる記事です。
自覚しているのですが、私は読んでもらえる・楽しい文章が書けないので参考にして勉強させていただこうと思います!

HPはこちら→https://kanana82.wixsite.com/bodomemo

TRPG

悪ノ秘密結社

1度だけですが、コンベンションに参加させていただきました。
当日、大阪駅から会場までの道案内をしていただけました。
卓分けでも初心者優先などいろいろと参加者に優しい気遣いがありました。
GMの皆さんもそれぞれ個性的でお昼休憩をはさんで数時間のプレイでしたが、時間を忘れて楽しむことができました。
悪ノ秘密結社という名称から怪しさがあふれ出していますが、実際に参加してみて遊びゴコロ満載の活動だと感じました。

Twitterはこちら→https://twitter.com/akunorenraku
HPはこちら→http://akunokiti.blogspot.com/

鳩麦開卓所

以下、公式サイトより↓
鳩麦開卓所はTRPGがあそべるところです。
大きなテーブルがあって、TRPGが好きな人たちがいて、
そしてあなたに素敵なセッションをあそんでもらうお店です。

めちゃめちゃ分かりやすいお店の説明です!

そしてサイトのサービス「開卓アプリ」がすごい!
開卓カレンダーで予定の合うセッションを探せます。
ゲームシステム・シナリオを確認できます。
GMさんに問い合わせができます。
GM・PLのプロフィールが登録・閲覧できます。

以下、鳩麦開拓所様からのコメントです↓
開卓所では「TRPGをはじめてみたい方」向けの、
「TRPGはじめて講座」をやっております。
下記のURLにその内容が参加の方法が記載してあります。
https://hatomugikaitakujyo.com/1632/

YouTubeやニコニコ動画などでTRPGに興味をもったけど、
どうやったら遊べるのか分からないという方も多いのではないでしょうか?
そういった方向けの講座があるというのは、至れり尽くせりですね。

お店のTwitterはこちら→https://twitter.com/kaitakujyo
お店のHPはこちら→https://hatomugikaitakujyo.com/

鳩麦開卓所さんのオンラインセッション
第二回開卓コンオンライン

第二回開卓コンオンライン

 

シェアハウス

ソーシャルレジデンスアカデミア大阪尼崎

ボードゲーム・TRPG・マーダーミステリーで遊ぶのに参加者が集まらない、集まりすぎるという問題があります。
そして、公共施設などで開催するボードゲーム会ではたくさんのボードゲームを会場まで運搬する必要があります。

この運搬と会場設営・当日の運営が主催者にとって大きな負担になります。
主催者は当日の運営対応に気を使ってしまって、なかなか心からゲームを楽しむことができません。

そのような問題を解決して、自分もゲームを楽しむことができる方法はないかと考えてみました。
1つのやり方としては、大規模なシェアハウスに入居するということを思いつきました。
会場の予約は、管理会社と相談するだけでOK
参加者の募集は、入居者の連絡網を利用できる
入居者の友人にも参加してもらえば、「いつもと同じメンツ」ではなくいろいろな参加者とゲームを遊べる

ということで神戸・大阪のシェアハウスを検索して、問い合わせ・見学をしました。
その中でポポロゲームズの活動(ボドゲ・TRPGイベント)にぴったりなシェアハウスがありました。
リビングルームではボードゲーム
その他の共有スペースではTRPG、マーダーミステリー
そして、プロジェクタのある部屋ではSwitchやPS4

コロナウィルスの自粛が始まる少し前に見学させていただいたのですが、仕事の環境が変わってしまって保留にすることにしました。
2020年の夏が過ぎたころには入居を再検討する予定です。
できれば、8月の土日に毎週ゲーム会を開催したいと考えています。

会場の予約と運搬をしなくて良いのは本当にありがたい!

HPはこちら→https://www.oakhouse.jp/house/1036

ホステル

LINDA HOSTEL106

大阪でボードゲーム会を開催した会場として利用させていただきました。
通常は、ホステル併設のカフェ・バーとして営業されているのでいつもと違う雰囲気でボードゲームを遊ぶことができました。
いつもはゲーム会後は即解散という流れなのですが、新年会として「ボドゲ会+食事会」を企画しました。
店舗のまわりに飲食店がたくさんあり食事会もとても楽しむことができました。
Uber EatsもOKとのことですので、ボードゲーム会を続けながら食事も可能です。
ゲーマーの方はこちらの方が嬉しいかも。

現在、オンライン宿泊というサービスをされているみたいです。

それとTickTokのおすすめで最近よく見るのですが、美人英会話講座の会場としても使われているみたいです。
現在は、オンライン講座だけのようです。

Twitterはこちら→https://twitter.com/lindahostel106
HPはこちら→https://lindahostel106.com/
楽天トラベルはこちら→https://hotel.travel.rakuten.co.jp/hotelinfo/plan/172857/?lid=hotel_top_B_other_undated

J-Hoppers Osaka Universal ジェイホッパーズ大阪ユニバーサル

1週間ほど滞在したときに「ゲーム会の会場としてめちゃめちゃいいやん」と思いました。
共有スペースがかなり広いです。
ソファー席とテーブル席、カウンター席がありそれぞれでゲームを楽しむことができます。
そしてキッチンも広いのでみんなで食事を作って食べて楽しむ、そしてゲームで遊ぶという利用方法もできそうだと思いました。

なにより宿泊施設なので、夜の帰りの時間を気にせずゲームを楽しめるというところが魅力的です。ゲームに疲れたらベッドで休憩してもいいし、他の参加者がプレイしているところを見て楽しんでもいいと思います。

HPはこちら→https://universal.j-hoppers.com/index-jp.php#parentVerticalTab2

まとめ

今回も行ったことのあるお店や興味のあるお店・ゲーム会などを記事にしました。
お店に行ったことがなくてもネットで調べて興味があったり、行ってみたいと思うお店やサービスをみなさんと共有したいと思いまして記事にさせていただきました。

これからも定期的に調べて更新していこうと思います。

もし、このサイトで掲載している情報が間違っていたらコメントでご連絡いただけると助かります。
また、オススメのお店があればコメントにて教えてください。
よろしくお願いします。

 

今後の予定
オンライン・少人数でもできるゲームを探しています。ネット環境とPCがあればできるBGAを検討中です。