神戸市三宮周辺でゲーム会を主催してきて1年6か月ほどが経ちました。
企画・運営についての内容をまとめていこうと思います。
今回は、【会場編】ということでゲーム会を開催するためのオススメの会場をご紹介します。
神戸ゲーム会で利用した会場をオススメとしてまとめました。
私の利用した感想と下記の6項目について評価しました。
- 料金 一人当たりの利用料金
- 広さ 会場の広さ・隣の席との余裕の有無
- 予約の取りやすさ 事前予約の可否・ネットで予約状況が分かるかどうか
- WiFi ネット回線の利用可否
- 駅からの近さ
- 設備 テーブルやイス・空調
目次 非表示
ボードゲームショップ・プレイスペース
トリックプレイ
三宮でボードゲームといえば「トリックプレイ」が一番有名だと思います。
googleで「神戸,ボードゲーム」で検索すると一番最初に表示されています。
ボードゲームの種類も多くて、常連から初心者までたくさんの方が利用されています。
神戸ゲーム会を始めたころによく利用させていただいていました。
トリックプレイの良いと感じたところは、ボードゲームの種類が多いこと、予約が取りやすいことです。
少し気になるところは、2階の天井が低いことです。何度か頭をぶつけてしまいました。お手洗いが男女兼用の1か所しかないことも女性の方は気になるかもしれません。
店長さんにお願いするとボードゲーム選びから、遊び方まで丁寧に教えてくださいます。
初心者向けの会場としてオススメします。
トリックプレイのHP↓
http://www.trickplay.net/
ボド☆スタ
三宮センタープラザ2階にあって場所が分かりやすいです。また、通路から中の雰囲気が分かりやすいです。
定期的に各種のイベントを開催されています。初心者向けのボードゲーム会のイベントに神戸ゲーム会のメンバーで参加させていただきました。
こちらも店舗のスタッフさんがボードゲーム選びから、遊び方まで丁寧に説明してくださいました。
また、私たちが利用したときは女性のスタッフさんが対応してくださいましたので、女性だけでボードゲームを遊びに行っても楽しめるのではないかと思います。
センタープラザ内ということもあり、お手洗いは店舗の外に出なければなりませんでした。
営業時間内に予約や問い合わせの電話をしましたが、つながらないことが多かったです。TwitterのDMにて連絡させていただきました。
イベントが好きな方におススメの会場です。
ボド☆スタのHP↓
https://bodoge.hoobby.net/spaces/bodosuta
駄菓子バー BARON神戸三ノ宮店
JR三宮駅から徒歩5分ほどの場所にあります。入口は少し分かりにくいかもしれませんが、看板を目印に探せば大丈夫だと思います。まだ1度しか行ったことがありませんが、店舗内の広さに驚きました。外観からだと小さい店舗なのかと思っていたのですが、嬉しい驚きでした。ラグマットが敷いてあり、靴を脱いでテーブルにつきます。家でくつろいでゲームをしている雰囲気が楽しめます。
駄菓子バーという店名のとおり、駄菓子が食べ放題のプランがあります。ボードゲームをしながら、駄菓子をたっぷりと食べることができます。
ボードゲームの種類は多くはありませんが、有名なタイトルはそろっていました。ボードゲーム以外にもSwitchやレトロゲーム機の貸し出しがあります。店頭でソフトを購入するか持ち込めば遊べます。PCゲームも遊べるようです。
ソフトドリンク飲み放題プラン・駄菓子食べ放題プランの他にもビール・カクテル飲み放題プランもあります。お酒が好きな方でゲームを遊びたい方にはピッタリではないかと思います。
お酒を飲まれている方が店内にいるので、にぎやかで楽しいと感じるか、うるさいと感じるかは利用者の方次第だと思います。
私が行ったときは半数ぐらいは女性客の方が利用されていたと思います。
お酒が好きな方におススメの会場です。
駄菓子バーBARON神戸三ノ宮店のHP↓
https://gamebar-baron.com/
レンタルスペース
三宮センタープラザ貸会議室
三宮センタープラザの貸会議室もJR三宮駅から近くて参加者の皆さんにも場所が分かりやすいと思います。予約の空きもHPで確認することができます。部屋の広さ(席数)も各種あり参加人数によって使い分けることができます。
神戸ゲーム会のイベントではクトゥルフ神話TRPG会のときに利用しました。飲食可(ゴミは持ち帰り)ですので、休憩される参加者の方も出入りが少なくて便利でした。
空調の温度設定が部屋ごとにできないため、夏冬などの利用では各自で気をつけなければなりません。事前に参加者に連絡しておいた方がいいと思います。冬の利用では暖かい飲み物を用意しておいた方がいいかもしれません。
参加者の多いゲーム会の開催におススメです。
三宮センタープラザ貸会議室のHP↓
https://kscp.co.jp/room/
ラニカイ会議室
スペースマーケットというサービスサイトで見つけたレンタルスペースです。予約状況や料金がネットで調べられて、予約もネットだけで完結できます。利用時はメールで送られてくる暗証番号を使って開錠します。利用後は鍵を指定の場所に戻すだけです。他の施設は電話での予約が必要だったり、利用後に鍵を受付に返却したりと手続きが必要な場合がありますが、こちらの場合はお手軽な利用が可能です。(管理会社から届くメールを必ず読んで、その通りの利用をしましょう)
モニタやプロジェクタが利用できます。神戸ゲーム会ではSwitch会や謎解きDVD体験会で利用しました。ワンルームマンションの1室という感じなので6名でも狭く感じるかもしれません。また、お手洗いも男女兼用で部屋のすぐ近くなので女性の方は気になるかもしれません。
WiFiは設置されていないので、モバイルルーターを持っていくか、iPhone・スマホのテザリングを利用する必要があります。
少人数での利用する場合におススメします。
ラニカイ会議室のHP↓
https://www.spacemarket.com/spaces/l3ohesmt52pf3eod/rooms/g7fWRe_zf2G05QlI
公共施設
コミスタこうべ
元吾妻小学校を改修して、現在は生涯学習センターとして利用できるようになっています。施設の空き状況はHPで確認できます。利用予約は電話で申し込む必要があります。
施設内はほぼ小学校という雰囲気で懐かしい気持ちになります。
エレベーターがありますので、スーツケースにボードゲームをいっぱい詰め込んでいきましたが運ぶのがとても楽でした。各部屋にエアコンが設置してありますので、季節を問わず快適に遊ぶことができます。
各階にある休憩場所でのみ飲食可ということでした。休憩場所は空調がないので夏の利用ではかなり暑かったです。最寄り駅が阪急・阪神電車の春日野道駅で、駅から少し歩く必要があります。
公共施設ということで利用料金は部屋の広さ(席数)を考えるとかなり安いと思います。また、WiFiも受付でパスワードを教えていただけますので利用可能です。
参加人数が多く、低料金で利用したい方におススメです。
コミスタこうべのHP↓
https://www.kobe-spokyo.jp/comista/
まとめ
どの会場もそれぞれの良さがあり、ここが絶対おすすめという所はありません。利用する人数と目的によって変わってくるからです。
ボードゲーム初心者で遊ぶなら、トリックプレイ・ボド☆スタ
少人数での利用では、駄菓子バーBARON神戸三宮店・ラニカイ会議室
大人数での利用では、三宮センタープラザ貸会議室・コミスタこうべ
私の総合評価点で高かったのは、コミスタこうべです。駅から少し離れていること以外は、とても満足できました。毎回同じ場所より、いろいろな会場にしてみてはいかがでしょうか?
同じメンバーやゲームを遊んでも、いつもと違う雰囲気を楽しむことができると思います。
今回ご紹介した以外にもまだまだたくさんの良い会場があると思いますので、ネットや口コミで調べていこうと思います。おススメの場所があればコメントで教えていただけると助かります。