【第16回】「神戸三宮 ボドスタ」でボードゲーム会

第16回のゲーム会のレポートです。

【主催者】なかた

今回は、神戸三宮にあるボードゲームプレイスペース「ボドスタ」さんの初心者向けボードゲーム交流会に参加してきました。

前回、神戸ゲーム会のボードゲーム会に参加していただいたGさんがお友達を4人も紹介してくれて一緒に交流会に参加することになりました。

私たち以外に他の参加者の方はいらっしゃらなかったので、実質的に神戸ゲーム会の活動と言えると思います。

 

【日時】6/1(土) 15:00-17:00
【場所】ボードゲームプレイスペース ボドスタ
【内容】初心者向けボードゲーム交流会
【参加費】ボドスタの利用料 ¥500/名

【参加者】男性1名、女性4名 合計5名 

 

お店のスタッフさんからどのようなボードゲームを遊びたいかというヒアリングを受けて、何点かお勧めのボードゲームを選んでいただきました。
その中から2つの遊び方を説明していただいてプレイしていきました。
最後は、前回のゲーム会でGさんにルール説明だけしていた「ごきぶりポーカー」を実際に遊んでみました。

  • キャット&チョコレート(日常編)
  • テレストレーション
  • ごきぶりポーカー

 

今回はGさんにご紹介いただいた参加者の皆さんと一緒にボードゲームを楽しむことができました。
参加者の皆様、ありがとうございました。

7月のボードゲーム大会のチラシをお渡ししました。
今後もご予定が合えば、神戸ゲーム会への参加をお願いいたします。

とくに参加者の皆さんが楽しそうにしていた「テレストレーション」ですが、Amazonで調べてみると在庫切れでした。
せっかくなので購入しようかと思ったのですが残念でした。

スケッチブックなどで自作できそうなので試しに作ってみようかとも考えています。

このゲームで使用するホワイトボードマーカーで手やテーブルなどが汚れるという問題があるので、スケッチブックやルーズリーフなどで自作した方が女性に優しいかもしれないと思いました。
また、ホワイトボードマーカーだと線が太すぎて描きにくいと感じました。私のような絵の才能が皆無の人にとってはより難易度が高くなってしまうと思います。
ペンの太さや色がたくさん使えれば絵心が無くても雰囲気で伝えることはできるようになるかもしれません。

 

 

 

神戸ゲーム会の今後
紹介しやすいゲーム会にしていきます。