【第22回】「御影公会堂」でお久しぶりのクトゥルフ神話TRPG会

第22回のゲーム会のレポートです。

【レポート作成】神戸ゲーム会 なかた

お久しぶりのクトゥルフ神話TRPG会

かなり久しぶりにクトゥルフ神話TRPG会を開催しました。
今回は主催者の「なかた」がGMを久しぶりにやろうということで参加者を募集しました。

これまでボードゲームやTRPG会に参加していただいた方に開催の連絡をして募集しました。
また、ツイプラにて参加者の募集をしたところ、予定より多くの参加希望の方からご連絡をいただくことができました。

参加者の皆さんは、初プレイ、またはクトゥルフ神話TRPGのプレイヤーを数回経験あり、他のシステムのTRPGの経験ありということでした。

ということでGMが足りない状態になってしまいまして、これまで何度もクトゥルフ神話TRPGのGMをお願いしているMさんにお問い合わせをさせていただきました。
MさんがGMを担当してくださることになり2卓での開催となりました。

オンラインでもオフラインでもGMをしていただいてきまして、とても助かっています。
いつもありがとうございます。

活動報告

【日時】9/14(土) 13:00-16:30
【場所】御影公会堂 201集会室
【内容】クトゥルフ神話TRPG会
【主催者】神戸ゲーム会 なかた
【参加費】無料
【参加者】男性5名、女性6名 合計11名
【なかた卓】Tさん、Yさん、Mさん、Rさん、Bさん
【Mさん卓】Gさん、Aさん、Kさん、Aさん

 

 

御影公会堂の集会室は、神戸ゲーム会としてはじめて利用させていただきました。
部屋の大きさ、テーブルとイスの使い心地がとても良かったです。

10名程度のゲーム会の利用にはぴったりだと思います。
阪神石屋川駅からも歩いてすぐなので、今後のゲーム会で利用させていただきたいと思います。

 

ツイプラで募集したところ2名の方が初参加してくださいました。
TRPG経験ありとのことでしたので、今後はGMが担当できそうでしたらお願いしていきたいと考えています。
これまでもそうでしたがクトゥルフ神話TRPG会は女性の参加率が高いですね。女性の参加者が多い傾向にあります。

 

 

 

なかた卓(自作シナリオ)

会場の利用時間が3.5時間と短く、また初プレイの方も2名いらっしゃいましたので短時間でプレイ可能な(時間の調整がしやすい)シナリオを自作しました。

人狼要素と謎解き要素を合わせて、クトゥルフの設定を使いました。
本来のクトゥルフ神話TRPGとは少し違う雰囲気の卓になりましたが、参加者の皆さん同士の会話で楽しそうにしていただけていました。
また次回も予定が合えば参加したい」とのお話もありましたので良かったのではないかと思います。

Mさん卓

これまで何度もGMをしていただいていて、いつも好評ですので安心してお任せしました。
参考資料をいつもたくさん用意してくださいますので初心者の方にも優しい卓になったと思います。

初参加者の方にも楽しんでいただけました。

おまけ

御影公会堂食堂

1時間ほど早めに会場に行き、Tさんと御影公会堂の地下にある食堂で食事をしてきました。
オムライスが有名とのことで、Tさんはオムライスセット、私はお肉が食べたかったのでヒレカツセットを注文。

もっと混んでいるかと思ったのですが、待ち時間なしで大丈夫でした。
私たちが席に着くとどんどんと席が埋まっていきました。ちょうど良いタイミングでした。

料理の写真は撮らずです。

TRPG会の様子

いつもはゲーム会の雰囲気を紹介するのに主催者にて写真を撮らせていただいています。
今回は一部の撮影をYさんにお願いしてみました。
自分が写りたかっただけ。

 

話題のマーダーミステリー

今、話題のマーダーミステリー。
神戸ゲーム会でもマーダーミステリー会を開催したいと考えています。
会場の利用時間が16:30までと早かったので、帰りにさっそく購入してきました。

イエローサブマリンなんば店にて購入。
さらにミステリー小説が読みたくなったので、旭屋書店で1冊購入。(まだ読めていません)

 

今後の予定

クトゥルフ神話TRPG以外のシステムの開拓
マーダーミステリー会の開催
ボードゲームのインストツールの作成