【第24回】「コミスタこうべ」でダブルクロス 3rd TRPG会

第24回のゲーム会のレポートです。

【レポート作成】神戸・大阪ゲーム会 なかた

初システムのダブルクロス 3rd TRPG会

これまでのTRPG会はクトゥルフ神話TRPGをプレイしてきましたが、今回は初めて別のTRPGシステムをやってみようと企画しました。

前回、マーダーミステリー会に参加していただいたYさんが「ダブルクロスというTRPGをやってみたい」と言われていました。

ということで企画しようと思いまして、さっそくルールブックを購入するため「イエローサブマリンなんば店」へ。
ルールブック1,2を購入して読んでみました。
何となくは理解できましたが、GMができるかどうかは微妙な感じ。
YouTubeで動画も見てみました。
それでも初のシステムでGMができるかどうかは不安な状態でした。

そういえば前回のTRPG会に参加していただいた秋野さんがツイプラの募集でダブルクロスの経験があると書いてあったような…。
ツイプラの募集を見直してみるとやはりコメントでダブルクロスの経験ありとのことでした。
TwitterのDMでGMをお願いできないかとお問い合わせしたところ、OKの返事を頂きましたので開催することにしました。

活動報告

【日時】10/20(日) 13:00-17:00
【場所】コミスタこうべ 302号室
【内容】ダブルクロス 3rd TRPG会
【主催者】神戸ゲーム会 なかた
【参加費】無料
【参加者】男性4名、女性3名 合計7名
【秋野さん卓】Yさん、Aさん、Uさん、Rさん、Bさん(中田は見学)

今回は初のTRPGシステムということで1卓のみでの開催にしました。
数名参加希望の方がいらっしゃいましたが、GMを担当できる方が少ないため早めに募集を締め切りました。

これからはもう少し定員数を増やしていければと考えています。
TRPGのGMができる方が参加していただけるようになれば2卓以上で開催していけると思います。
できるだけ卓数を増やして、1卓の人数を減らしていく方向で考えています。
1卓の人数が多いとゲームに参加できず、席にいるだけという状況になってしまいがちだからです。

ボードゲームの場合は手番が回ってきますが、TRPGは自分で行動を宣言しないといけないので発言が消極的な方はあまり参加できないのではないかと思うからです。

そこはGMと他のプレイヤーが気を遣うことができればいいのですが、なかなか上手くいかない場合もあると思います。
せっかくゲーム会に参加していただいたのであれば、少しでもゲームを楽しんでいただけるように考えていきたいと思います。

秋野さん卓

まずはじめに、今回GMを担当していただいた秋野さん、ありがとうございました。
神戸・大阪ゲーム会で初のシステムで未経験の参加者が方がほとんどの状況でしたので、いろいろと説明など大変そうでした。
資料も作ってきていただきまして、お疲れさまでした。

時間が足りなくて最後までプレイできませんでしたが、何となくダブルクロスというTRPGの雰囲気や進め方が分かりました。
次回以降、ダブルクロスだけでなく他のTRPGシステムも遊んでいきたいと思います。

今回初参加のBさんがダブルクロスの経験ありとのことで、キャラクター作成からプレイ中の質問などにも回答していただいてとても助かりました。ありがとうございました。

ブログ更新用のパソコン購入

ゲーム関連やその他のブログを更新するのに使いたくてパソコンを購入しました。
大阪に引っ越してきて日本橋の電気街が近くなったので中古パソコンショップをいろいろ見て回りました。
Windowsパソコンにするか、Macにするか迷いましたが、iPhoneとの同期のしやすさを決め手になってMacBookを購入しました。
15年ほどMac OSを使っていなかったので、操作方法やファイルの管理方法などがまだ分かっていません。

Macはユーザーフレンドリーなどと呼ばれていた時期もあるみたいですね。
私は慣れているからWindows10が使いやすくて好きです。

英字キーボードが使いたかったので、Macにしました。
Windowsノートで英字キーボードはあまりないので。
数年前はThinkPad(X200s)の英字キーボードを使っていました。

ディスプレイもきれいで文字がとても読みやすいです。
企画を考えたり、ブログを更新したりするのに活躍してくれそうです。

 

今後の予定
主催者の都合によりしばらく開催できないかも?
次回は、11/24(日)の予定です。
次次回は、12/7(土)の予定です。