これまで2年ほど神戸大阪ゲーム会としてブログを運営してきました。
もくじを作ったり、文字の大きさや色、ショートコードという装飾について調べてサイトに反映してきました。
以前から何度かhttps化を試していたのですが、思う通りにならず苦戦していました。
ほとんど完成という状態にまではできたので、「これでいいかな」とも思いました。
でも、せっかくやるのだったら妥協せずに作り込みたいと試行錯誤していました。
残念ながら最後のところでデザインが微調整できなかったので、別のアカウントを作って再度更新し直すことにしました。
それに伴い、新しくサイトの企画・運営もアップグレードしたいと考えました。
これまではゲーム会の開催予定と活動報告を中心に記事を書いてきましたが、今後は各種ゲームの紹介や遊び方の説明をしたり、YouTubeでの動画投稿も充実させたいと思っています。
【レポート作成】POPORO GAMES なかた
目次 非表示
POPORO GAMESとして活動します
当ブログの企画・運営をアップグレードするということで、サイトのドメインとサイト名を変更することにしました。
POPORO GAMES(ポポロゲームズ)です。
始めた当初は神戸市を中心に活動することを想定していましたので、神戸ゲーム会という名称に決めました。
神戸という地名が入っている方が分かりやすいということと、ゲームというジャンルの活動をしているということで分かりやすさを最優先にしていました。
ゲーム会で活動するうちにゲームカフェを運営してみたいと思うようになり、せっかくなので近い将来、お店を開業するとしたらどんな名前がいいかなと考えていて、googleとTwitterでボドゲカフェを調べると〇〇カフェ、〇〇ゲームズという名前が多いような気がして参考にしました。
ポポロというのは、深い意味はなくて音がいいかなということから、ポポロゲームズにしました。
ポポロゲームズか、ポポロゲームスか、最後のスに濁音を入れるか入れないかで少し迷いました。
これもなんとなく濁音があった方がいいかなということから決めました。
ブログアドレス https://poporogames2020.com →https化してあります!
Twitter @poporogames2020
Gmail poporogames2020@gmail.com
今後の方針
下記の方針で活動をしていきます。
- オフラインの各種ゲーム会(趣味のサークル活動)を企画・運営する
- ネットでの情報発信をより増やす ボドゲ紹介、遊び方説明
- ブログから広告収益を得る→ゲーム会へ還元する、またはゲームカフェ開業・運営資金とする
- ゲームカフェ開業に向けて活動する(開業の準備を今年中にできるようにする)
今後の予定
今後は、できるだけ少人数でも開催するようにしたいと考えています。
また、参加者が少なくてもボードゲームのルール説明の動画を作成したり、TRPGのシナリオを考えたり、リプレイ動画を作成したりという活動もしていきたいと考えています。
ご興味ある方のご参加をお待ちしております。