【第15回】「コミスタこうべ」でボードゲーム会

第15回のゲーム会のレポートです。

【主催者】なかた

今回は、7月のボードゲーム大会に向けて会場として利用させていただく「コミスタこうべ」で開催しました。
初の利用ということで施設の下見も兼ねてのボードゲーム会でした。

【日時】5/25(土) 13:00-16:00
【場所】コミスタこうべ 202号室
【内容】初心者向けボードゲーム会
【参加費】無料

【参加者】男性1名、女性1名 合計2名

下見の内容としては下記のようなことを確認しました。受付時に「館内の写真を撮ってもいいですか?」と確認したところ、「大丈夫です。」とのことでしたので、何枚か撮影させていただきました。今後の会場案内として利用させていただきます。

  • 施設への行き方
  • 施設内の案内表示
  • お手洗いの場所
  • 会場の広さやテーブルの配置
  • Wi-Fiの利用可否(回線速度)
  • 館内での飲食可否

事前の参加予定では5名でした。
「もう1人参加できるかも?」とのことでしたが、続けてのキャンセルが発生してしまいました。
せっかく来ていただいたのに少人数の開催になってしまいまして、申し訳ありませんでした。
昨年の8月にトリックプレイでのボードゲーム会に参加していただいたGさんと主催者のみの開催となってしまいました。
第15回目にして初の2名での開催となってしまいました。

そして、キャンセルのため参加者が少ないということで、Gさんよりうれしいお言葉が…。

「ボードゲームが好きな友達がいるので来れるか聞いてみましょうか?」

ありがとうございました、Gさん!

連絡していただいた結果…。

「15:30頃からなら来れそう」とのことでした。
3名なら簡単なボードゲームはできるのですが、せっかく来ていただいても1時間ほどしかゲームができませんし、Gさんにも申し訳ないなと思いまして早めに終了することにしました。

Gさんがボードゲームが久しぶりということで簡単なゲームの遊び方を説明していきました。

  • ニムト
  • ごきぶりポーカー
  • ラブレター
  • キャプテン・リノ

2人だけの開催になってしまっても、
「友達を呼んでみましょうか?」
「ボードゲーム好きな友達に紹介してみます」
「次回、予定が合えばまた参加したいです」
と言っていただけて、とてもうれしかったです。

6月は神戸ゲーム会の本格的な再スタートとして活動していきたいと考えています。
簡単なチラシですが、とりあえずA4サイズで500枚印刷しています。
6月中旬に追加で500枚印刷予定ですので、どんどん配布して告知を進めていきたいと思います。

今回、実施した「コミスタこうべ」の下見内容については別の記事で書きたいと思います。

「コミスタこうべ」は「旧神戸市立吾妻小学校」ということで久しぶりに学校の雰囲気を体験しました。
あまり小学校のような施設に行くことはないので不思議な感じがしました。

夏のボードゲーム大会の企画案として「小学生向けボードゲーム大会」を考えていましたが、会場としては小学生の方が通いなれた教室のような雰囲気なので緊張せずにボードゲームに集中できるのではと思いました。

会場としては今後の活動も含めて、「広さ、環境、料金」と条件的にぴったりではないかと考えています。

土曜日の午後に利用させていただきましたが、とても落ち着いた穏やかな空気が流れていると感じました。
吹奏楽の練習をされていたり、運動場で小学生が野球の練習をされていたり、いろいろな活動に利用されていました。

施設の利用予約についても、WEB上で空き状況が見れますので予定も立てやすくなっています。
これまでは三宮駅周辺での開催を中心にしていましたが、今後は落ち着いた環境でボードゲームを楽しむことができそうです。