【第19回】「駄菓子バーBARON-神戸三宮店」でボードゲーム会

第19回のゲーム会のレポートです。

【主催者】なかた

駄菓子バーBARON-神戸三宮店さんに行ってきました!
突発でお誘いしたので、Tさんと2人だけでしたが楽しめました。

 

JR三宮駅の東口で待ち合わせしました。
徒歩3分くらいの場所にあるので、すぐに到着しました。

 

階段で2階に上がっていくと店頭の黒板が見えました。
ドアを開けて入ると、予想よりかなり広くてビックリ!

受付の場所も分からなかったのでキョロキョロしていると店員さんらしい方がいらっしゃったので声をかけてみました。
「はじめて来ました。2名です!」

料金説明を丁寧にしていただきました。ありがとうございました。

1時間500円(ソフトドリンク飲み放題)+駄菓子食べ放題プランにしました。
私は普段あまり駄菓子は食べないので初めて見るお菓子が多かったです。
駄菓子を選ぶだけでも楽しくなってきました。

はじめは周りのテーブルにいるお客さんが少し気になっていましたが、だんだんと「家でボードゲームをしているような感じ」になってきました。
そういう雰囲気になるようなお店作りをされているのだろうと思います。

さすがに寝転がってゲームをしている方はいらっしゃいませんでしたが、何時間も遊んでいたら眠くなってきたりして、横になって休憩したくなるかもしれません。

駄菓子とドリンクを選んだら、ボードゲームコーナーへ。
有名どころの、カタン、カルカソンヌ、ドミニオン、宝石の煌めき、ブロックスなどなど。
カード型のワードバスケット、キャット&チョコレート、コヨーテ、ごきぶりポーカーなどなど。

いろいろと見させていただいて、初心者2人でもできそうな「枯山水」をやってみることにしました。

説明書を見ながら遊びました。
意外とできるものですね。

2人とも初プレイのため31点、29点と低レベルの戦いとなりましたが…。
Tさんの勝利でした。

 

 

「枯山水」の後は、「コリドール」で対戦しました。
こちらは私の圧勝で、1勝1敗のちょうど良い終わり方だったような気がします。

 

 

短い時間でしたが、いつもの神戸ゲーム会とは違った雰囲気で面白かったです。

金曜日の19:30ごろに行きまして、SwitchとPCゲームをされている方が 数名程度いるくらいでした。

21:00ごろからボードゲームのテーブル席に数名ずつ1組、2組と増えていって、私たちが帰る22:30ごろにはほとんど満席でした。PCゲームの席は空いていました。

スーツ姿の男性も数名いらっしゃって「仕事帰りに食事をして、ゲームを遊びにきたぜ!朝まで楽しむぞ!!」なんてことなのかと想像してみましたが、そうだとしたら若者のパワーとは素晴らしいものだと思います。

満席状態になっているときには、アルコール類の提供もあるお店なので(すでに飲んで来ている?)大きな声で盛り上がっていた席もありました。(迷惑だと感じるほどの大声ではありません)
たまたまかもしれませんが、落ち着いてボードゲームを遊びたい方は早めにお店に行く方がいいのかもしれません。

 

今回は初めて行くということもあり、突発でボドゲ友を誘ってみました。
女性の意見も聞いてみたかったのでとても助かりました。

お客さんの男女比は6:4くらいで、私の主催する「神戸ゲーム会」と同じような感じでした。
火・木・日曜日にボードゲーム会が開催されているようですので、予定が合えばボドゲ友を誘って行ってみたいと思います。

 

お店の詳しい情報は公式サイトにてご確認ください。
駄菓子バーBARON-神戸三宮店
https://gamebar-baron.com/